どらやきランド

ホットケーキたべたい。秋田犬にあいたい。

コロナワクチン体験記

忘れないうちに...

1回目ワクチン接種
2回目ワクチン接種

1回目ワクチン接種


会場へ

東京の大規模接種センターへ向かう。 最寄駅から会場へはいくつかの分岐で案内員さんがいらっしゃるので迷うことなく到着できた。
会場へ着くと、大行列。
ただ、ひとつとても驚いたのが、これだけ大人数の人間をとても効率よく、また全く混乱なく、受付や持ち物確認でさばいていることだった。
その特徴が、接種回数や事前記入書類への記入有無によって、接種者に携帯してもらうファイルの色分けをしていることと思った。
あれすごい。自分の持っているファイルの色で分類されてるので、
どこに進めばよいのか、どこで待っていればいいのかすぐわかるし、案内員さんのご案内も聞き間違いがない。

受付も事前検診もスムーズに進み、ここまで15分程度とおもう。


いざ接種

事前検診が終わったら、すぐ接種会場へ向かう。
接種会場はひろい会議室をぶち抜いたようなところで、複数の接種ブースに分かれていた。もちろん接種するところはほかの接種者からは全く見えない。
女性の看護師さんに案内されて、ブースへいき、いざ注射...
注射は大変苦手なので目を反対方向へ向けているのだが、なんとあまりいたくない!!
気が付いたら接種は終了しており、待機場へ案内された。 全工程で50分ほど。あっというまでした...


副反応

接種2~3時間で腕が死ぬほど痛い!!!!!!!!!!!!!!!
友人からは腕が上がらんとかひりひりする~とか聞いてたがまじで激痛がするんだが?!
鎮痛薬飲んでもじんじん痛いし、頭打って気絶しようかと真剣に考えたくらいだった...
結局その日は腕が痛すぎて眠れず、次の日の4時までプリキュアをみて過ごすのであった...
熱は出ませんでした。熱の方がましだったね。

2回目ワクチン接種


会場へ

1回目と同じ。くっそ大雨が降ってて激萎え。
こころなしか会場も若干すいてた。


いざ接種

さすがに接種は何回目でも怖い。
2回目の方が痛いとか聞くし... 結果は1回目よりもさらに無痛だった。
え?いまなんかしましたか?的な感じ。
全く待たずに接種は終了し、今度は40分ほどで帰宅。
しかし地獄はこれからだった...


は??????インフルかな???????

接種当日

接種当日は腕が痛いなあ程度。でも夜になるにつれて雲行きが怪しくなってきた。
頭が割れるように痛いし、うでどころか全身が関節痛でまったく動けない。
深夜に体温はかると38度。これはあかんやつでは?????
その日はイブクイックを飲み就寝。

できるわけないんだよなあ~~~~~~~~~~~

いつもはよく効くわたしの女神イブクイックが完全に無力。
頭痛には聞いたが関節痛がやばい。寝返りも打てねえ。
結局まったく就寝できず名探偵コナンをみて朝を迎えたのであった...

副反応2日目


頭が痛い。関節痛が全然ひかない。熱が下がらず水しか飲めない。
多分睡眠不足だが全く眠れない。
準備不足により家に病人向けの食糧がなく、スーパーまでゼリーを買いに行く。
まいばすけっとのゼリー美味しいね。ウィダーとおんなじ味がする。
ちなみにそのあとさらに体調を崩し全部戻しました。悲しみ...

夜に鎮痛薬の効果が切れたのでまた服用し、今度こそ眠りにつく。
熱は相変わらず全然下がらず、39度をキープの状態。

深夜に突然目が覚める。

体が軽い!体が軽い!とうとう完全に治った!やったーーーー!!!
めちゃくちゃ体が軽い!
これはもうFlyAway!待ったなし!
と謎の高揚感につつまれベランダに降りたらくっそ寒くて正気に戻ってベッドに戻った。

体温はかったら41度でした。
治ったどころか限界突破して正気を失いかけてたっていうね。
小学生のときインフルにかかりベランダから飛び降り未遂起こしたの思い出して血の気が引き、キッチンでお茶を沸かしてゆっくり飲んでからもう一度ベッドに入った。

この日はよく眠れた気がしました。

副反応3日目

あいかわらず熱は全く下がらず39度台。
食欲なし。関節痛はすこしだけ引いた気がした。
ベッドでおとなしく過ごす余裕もでき、昼寝をしたりなどした。
こういう休日もよいね。
ただ問題があり明日は仕事なんだよなあ...この状態で仕事できんのか?

副反応4日目

熱は下がらず、しかし仕事があるので鎮痛薬を飲み業務開始。
鎮痛薬を飲むと熱が下がり関節痛も収まるようになるまで回復したので、
体調の様子を見ながらドキュメントの作成とメールの返信を行う。
業務は無事終了し、熱もあまりぶり返さなくなってきた。

完全完治では?!?!

仕事もきちんとできるようになり、頭痛からも解放。
食欲だけは戻らず、戻さないように卵がゆを作って食べるなどした。
味の素のたまごがゆレシピ、とてもおいしく簡単なのでおすすめ。


おわりに


一週間程度副反応に苦しめられることとなったが、
ワクチン接種でこころの健康を手に入れられたと思うと、あとはワクチン接種のために準備してくださった皆様へ感謝しかありません。
省庁・役所でしにかけてる友人や医療関係者として必死で働いている同級生を思いつつ、日々の健康にいっそう感謝するきっかけとなりました...

Tableau Desktop Specialistに合格しました

目次


  1. 受験しようと思った理由
  2. 勉強方法
  3. いざ申し込み
  4. 受験当日①使用可能言語は英語のみ!試験官との地獄の共同作業
  5. 受験当日②もう瀕死!やっと試験本番
  6. 受験当日③結果発表

1.受験しようと思った理由


①表向きな理由:資格取得によってTableauユーザーとして知識を網羅しているかのチェックができるから。


Tableauの基本的な使い方を復習する手段として有効ってどっかのサイトに書いてあったので、この資格を選択。
Tableauの基本的な機能を網羅している試験なので、この資格について一通り勉強しておけば、基本的なツールの使い方はマスターできるだろうとの目論見の元、受験することに。

②本当の理由:Tableauの公式動画の内容がなに言ってっか全然わかんなくてこれからプロジェクトでTableauを使用することに不安を覚えたから。


新しいプロジェクトに参画することになったが、なんと全然今まで使用したことのないTableauを使う案件とのこと。
これはいかんと、上司が事前学習の機会を設けてくれたので、さっそくお勧めしていただいたTableau社の公式無料動画をみながらツールを操作して勉強していた。

これ私だけかわからんが、Tableau社公式の無料動画Tableauの動画クソわかりにくくないか?
見てもらえればわかるんだが、なんかあいついきなり操作し始めるじゃん...そんで操作しながら謎単語連発するワケ
まずその連発してる呪文みてえな単語の意味を説明してから操作してくれ、動画一発目からディメンションとか言い始めるのをやめてくれ
それだけでTableauユーザー数万人ふえるとおもうぞ

Tableauの動画をみても全然わからず同じ動画を10回ずつ見てようやくこいつが何言ってんのか理解するみたいなのを全動画ぶん戦った結果、数十時間かかったわけだが、動画を見終わったころには、で結局Tableauって何ができんの?ってなってるワケ わたし🐔頭なんで...

2.勉強方法


流石にこれではプロジェクトで足を引っ張るどころの騒ぎじゃないので、なんとか体系的にTableauの機能について学習できる方法を探す。
そこで見つけたのが、書籍とこの資格ってワケですよ

まじで元も子もない話なんですが、私が救済されたのは会社が私を見かねて受講させてくれた有料の動画研修です。あれはまじでTableauの使い方を体系的に勉強させてくれる素晴らしい研修だった。
だけど、あの研修をスムーズに理解できる地盤を整えてくれたのは、間違いなくあらかじめ勉強していた書籍+この資格の勉強の一部なので...

時系列でいうと、
Tableau公式動画視聴で脳が破壊される

書籍を購入して基礎的なワードを勉強しながら操作を理解する
(ここで暗闇に一筋の光が...)

少しずつネットの資格試験問題をといてみる

有料の研修で体系的な操作方法を学習する
って順序。

お世話になった書籍は、以下の本です。
簡単なワードから具体的んグラフの作成方法まで、基礎から説明してくれているので辞書代わりにも使用しました。大変お世話になりました。

2.いざ申し込み


申し込みは簡単。
Loyalist(Tableau試験を実施している機関)へログインorアカウントを持っていない場合は作成。
②Loyalist内で試験を選択し、決済を実施。
(キャンセルはできないそうなので注意)
③試験日程を選択。時間帯は結構細かく選択できる。オンライン試験なのでよほど直前に申し込むということがない限り、時間帯には余裕がある。
私は午前11時半からの受験とした。

3.受験当日①使用可能言語は英語のみ!試験官との地獄の共同作業


試験開始までに用意しておくもの


準備するものは、
・政府機関が発行した顔写真付きの本人確認書類
※後でも説明するが、運転免許証等でも問題はないが、最善はパスポート
試験要綱にも記載しているとおり、本人確認書類として必要なのは、申込時の本人の名前と同じ名前であると判別できる本人確認書類。
申込時には自身の名前を英語で登録しているため、英語で本人の名前が記載されているパスポートが最適ということである。
そもそも、本人確認書類をチェックする試験官は日本語話者ではない外国人のため、日本語でかかれている本人確認書類を提示されても、申込時の名前と一致しているかは判別できない。私が受験した時も、まずパスポートを持ってるかを聞かれた。
(運転免許証でも問題ないし、私も運転免許証を提示したが、ちょっと確認に時間を要した。)

・ 事前に発行された試験申し込みIDのハードコピー
当たり前だがスマホでの提示はNG。
なお、試験要綱には記載がなく、それゆえ私はこれが必要であることを知らなかったため、試験官にそんなのねえよと伝えたところ、問題なく試験を続けられた。最悪なくてもなんとかなる。

・(PCの環境確認)
Tableau公式ページの資格試験ページに、PCの環境について確認するよう記載がある。事前に確認しておく。

いよいよ試験開始時間。


Loyalistのページから、試験を開始する。試験開始時間1分前から入ることができる。 具体的には、試験官との会話を開始する。

私の担当のアランさんはクッソなまってる英語で高速スピードで話しかけてきた。タイムゾーン的に東南アジアの人か。聞き取るのに必死。もうすでに瀕死。

かろうじて受け答えしていたが、試験以外に体力を使いたくないとの思いから、チャットで話してもいいかと聞くと、快くおkしてくれた。ありがたい。
しかし、アランさんチャットに書き込むのがだるくなったのか2ターンくらいチャットで会話したあと普通に会話を再開した。 私2回目の瀕死。

試験について注意事項等あらかた説明した後、本人確認書類のチェック。私はパスポートの期限が切れてしまったので運転免許証しか持ってないことを伝えるとアランさん黙る。やばい。
運転免許証でもいいとサイトには書いてあったがと言ったら、ちょっと待ってねと言われて、カメラに運転免許証を1分くらいかざし続けてokとなった。

次に、お前の受験IDのハードコピーを提示してと言われたが、そんなの試験要綱には書いてない。試験要綱に書いてねえし持ってねえとお伝えしたら、アランさん困っちゃって申し訳なくなる。
ちゃんと準備してない日本人ですまねえ...ほかの日本人はこうじゃないはずだから...

なんやかんやいろいろ説明してくれた後、本格的にアランさんが私のパソコンをリモートで操作して、仮想デスクトップ環境へログインし、そこでテスト開始。

4.受験当日②もう瀕死!やっと試験本番


試験が始まったのはいいが、試験問題のうち「全部選べ系」がおもったより5倍くらい多い。不安になる。

問題内容は至極基本的な内容なので実技では迷うことはないと思うが、選択肢問題には注意。 問題文は英語を翻訳しただけのものなので、日本語がおかしい問題分野選択肢がちょいちょい散見される。

なので、結局英語で理解できている必要がある。もうTableauの試験じゃなくて英語の試験じゃん。

試験問題自体は10分前に終了。

なお、試験時間中もヘルプの参照やブラウザ検索はOK。でも正直検索してる時間は全然ない。実技問題でよほど余裕がないと時間はカツカツだと思う。

5.受験結果


受験結果は試験時間が終わった1分後くらいにすぐ表示される。心臓に悪い。
試験官に、質問ない?って聞かれた後、試験はすぐ終了。
試験結果の詳細は、Loyalistのページから数時間後に詳細なスコアがみれる。取得点数、カテゴリ別得点率、等...
私は81%で合格。4つのカテゴリのうち、データ接続と実技は満点だったが、データ共有が41%でわろた。よく受かったな。

感想としては、Tableauの基礎的な操作方法の確認としては十分。まんべんなく網羅していないと合格はできないし、まんべんなく勉強しているかのチェックには最適。
いっこ言うことがあるとすれば、英語で会話する覚悟が必要ってことですね。チャットで行けるっしょって思ってチャットで行けなかった場どうする?日常会話くらいは話せるほうが安心かもしれんねとおもいました。

【Tableau】階層の作成

ディメンションに「年・四半期・月」「カテゴリ・サブカテゴリ」等の階層関係があり一元管理したい場合に便利な、「階層」を作成する方法。
「階層」を作成すると、
作成した階層のディメンションを列/行に設定したときに、設定したディメンションの「+マーク」からドリルダウンして、下位のディメンションに簡単に細分化することができる。


f:id:ch1221ct:20210610013943p:plain
階層作成前のビュー

f:id:ch1221ct:20210610014450p:plain
階層作成後のビュー

なお、ビューの完成形は階層の使用/不使用にかかわらず同じなので、必ずしも階層を使用しなければならない、という訳ではない。
あくまで便利機能。

階層の作成手順

今回は、スーパーストアのExcelデータを例とする。
下図ビューの「カテゴリ・サブカテゴリ」各ディメンションについて、「カテゴリ」を上位、「サブカテゴリ」を下位のディメンションに設定する。

①上位のディメンションへ下位のディメンションをドラッグアンドドロップ

「サブカテゴリ」ディメンションを、「カテゴリ」ディメンションの真上へドラッグアンドドロップでひっぱってくる。

f:id:ch1221ct:20210610015021p:plain
上位の階層に設定したいディメンションへ、下位に設定したいディメンションをドラッグアンドドロップ

②階層の名前を設定

①のあとマウスをはなすと、階層の作成画面が表示されるので任意の階層名を作成する。

f:id:ch1221ct:20210610015617p:plain
階層名を作成

③階層が作成されたことを確認

データペインに、②で作成した階層があることを確認する。

f:id:ch1221ct:20210610015811p:plain
データペインに②で作成した階層がある

④作成した階層を列へドラッグアンドドロップしてドリルダウンできることを確認

f:id:ch1221ct:20210610015951p:plain
作成した階層を列へ設定

作成した階層の左部分に+マークがある。これをクリックすると、設定した下位ディメンションが表示される。
f:id:ch1221ct:20210610020133p:plain
ドリルダウンできることを確認


補足:これと似ているカテゴリのグループ化等はまた別の記事で...

2021/05/25 今日の日記 ~NHKの番組けっこう大事なこと言ってるからもっと見ような~

今日も在宅。8時20分起床。
いいかげん9時半就業をいいことにギリギリまで寝てるのをやめたい。
また群馬の夢を見た。昨日愛着障害の記事を見たからとおもう。
もういい歳なので自分の人生の責任を自分で負う覚悟はもたねばと言いつつこういう記事はつい見てしまう。

朝ごはんは豆乳コーヒー、ヨーグルト+ジャム、フルグラで固定。 お腹いっぱい、フルグラは要らなかったなといつもおもふ。

お昼休憩中にNHKでお茶大の先生が地図の読み方について講義をやっていたのでみる。地理は元々とても好きなので興味を惹かれる。
ハザードマップの読み方という内容。

東日本大震災の際にハザードマップを超えた被害が出た地域が続出したが、ハザードマップは信用するなという話ではなく、ハザードマップはある程度の想定に基づいたデータであり、ハザードマップの被害想定をもとにしつつ、自分の住んでいる地域の地形がどのような歴史をたどってどのような分類の地形となったのか、を考えて、自分の居住地域に必要な対策を取ろう、と仰っていた。

この「どのような分類の地形となったのか」は、国土地理院のサイトにて確認できるらしく、早速私の居住エリアも確認。
私の住所あたりは「台地」とのことで、浸水リスク、液状化リスク、がけ崩れ等も被害は少ないとのこと。
みんなすでにこのサイトの存在は知っているのかもしれないが、災害対策以外にも、特にこれから賃貸とか住居の購入を検討している人には絶対知ってほしい情報だから、メディア等でもこういうサイトの存在を積極的に放送して知らせてほしいな~ (この番組、すごく地味な放送大学系の感じ+おじさまが淡々と話す番組で、しかも10分の枠だったので...)

実際、この前もポストに広告で入ってた、すごい駅近のわりにお値段もそこそこでええやん!って新築マンションが、住所見たら、ここって地形的にあかん場所なんでは...と思いハザードマップ見ると案の定がっつり浸水地域でしたみたいな...ね...
まあでも住宅購入とかはこういうリスク面と金銭面でどっちを優先するかっていう個人的な問題だから、リスク面より金銭面を取った人をどうこう言うつもりではなくて、
ただ私は非常に心配性なゆえ、浸水リスクが低くない場所に住んだ結果、大雨が降るたびに浸水のことを考えて不眠症になりかねないので、そういう人はこのマップみて住むところ決めてもいいかもって感じっすね!結局はどこに住んでようが準備を怠ったらあかんってことやね!ちゃんちゃんこ

個人的には、こんなことを長々と話しつつ、川が大好きなので、川と心中する覚悟ができたらいつか川沿いのマンションに住みたいな~という感想であった。

資生堂のメイクレッスンに行ってきた



目次



メイクがうまくなりたい!


アラサーの我、コスメには興味津々で新しいのが出るとかわいい~~~~😻😻って思ったりするものの、そのコスメを使ってどうメイクをするかには全然自信なし。
なぜなら大学生という一番時間的にも金銭的にも情報的にも余裕があり、かつ友人らから情報が集まりやすいときに、 メイクにまったく関心がなくほぼノーメイクで過ごし、就活の時にしぶしぶ眉を整えることを覚えたくらいだからである。
ほんとに思うんだが精神年齢が幼いからか、みんなより5年遅れくらいでいろいろなことを覚え始めていくんだよな。病院🏥行くか?

そんなわたくしも、IT系の業界に就職し2年が経過したところで、メンタル的にも金銭的にもちょっぴり余裕が出て、ようやく自分の顔面についてず~~~っとグダグダ悩んでいた気持ちを清算すべく、行動に移す決心ができた!というワケだね。

悩み的には2つあり、
- うわっ...私の顔面、老けすぎ...?
- せんせー、きょう厚化粧だね! の2つがある。

まず1個目なんだが、これ大学生の時からずっとなんだが、
年齢が10以上老けて見られることがすごく多くて35歳くらいに見られたり、
だれかのママとかに間違えられることがすごく多い。このまえ国分寺いたときも「まりこちゃんママ」って人と間違えられた。
まりこちゃん...誰だか知らねえがごめんね...

2個目は、メイクの仕方が大学生の就活の時から始めたかつ全くその時点から進歩していないので完全に自己流なせいで、ぱっと見クソ厚化粧婆になってる。
塾の先生のバイトやってた時も、クソガキどもに「せんせーきょう厚化粧だね!でーと?」って聞かれてカナシミブルーになってたね。このバイトの終業時間23時半だったのでデートもクソもないんだよな。なつかしいね。

だから、
- 年相応にみられるメイクを教えてほしい!
- ナチュラルメイクできるようになりたい!
という希望を叶えるため、メイクレッスンを受講することにした。
無料のメイクレッスンだとそのメーカーの商品とか営業がありそうでめんどくさいので、
料金的にはかなり高いが、有料のメイクレッスンで申し込むことにした。


資生堂のメイクレッスン、「パーソナルビューティーセッション」とは


何で資生堂のレッスンにしたのかは正直よく覚えていないんだが、 化粧品の最大手だから、色々間違いがないだろうと思ったのが一番。 あとマキアージュに圧倒的信頼があるので資生堂にしたのもある。 マキアージュのアイブローはマジでおすすめ。神。

マキアージュ アイブロースタイリング

↑これこれ。資生堂のリンクです。
@コスメでみていい感じだったから買ったんだが、 めちゃくちゃ簡単に眉かけるし、全然落ちない。
プラスでアイブローマスカラ重ね付けしたら完璧。
アイブローマスカラはKATEだけどね...KATEもすき、マキアージュよりお手頃値段だし... 黒木メイサがモデルだったころのカッコいいKATEがすきだったな


資生堂のメイクレッスンは、「パーソナルビューティーセッション」という名前のサービス。 ビューティーメンターというお姉さんに、マンツーマンでレッスンを受けられる。 電話かWebでの予約制となっている。

パーソナルビューティーセッション

これ、一か月先まで予約をできるんだが、びっくりするほど予約が取れない。 Webで時々予約枠あいてないかな~~~って見るんだが、見事に全部びっしり埋まっとる。 というか、マンツーマンの1日2,3回しか開催されないレッスンを日本全国の女性たちが狙ってんだからあたりまえ体操なんだよな。我が予約できたのが奇跡。


そのなかでも私が予約したのは、
「ゴールデンバランス&パーソナルカラーメイクアップレッスン」ってコース。 なんとお値段、120分のレッスンで20000円(税抜き)
結構いい化粧品ガンガン買えちゃう値段じゃんって思ったよ正直...
でもいい化粧品持ってても使う人間が技術ゼロだったら宝の持ち腐れじゃんね。これは未来への投資であると言い聞かせた。

120分でどんなことをやるかというと、詳細はリンク先に書いてあるんだが、
自分の顔の形、目や鼻の位置を「資生堂基準でのパーツの黄金比率」に照らし合わせて、 その分析をもとにメイクレッスンをしてくれる。
それに加えて、「パーソナルカラー」の診断をして、自身のパーソナルカラーに合わせたメイクを教えてくれたり、コスメの色を考えてくれたりする。すごい!
パーソナルカラーって色々診断してくれるサイトとかあるけど、
自分で判断するのが結構難しかったり、間違って判断しちゃってたケースが結構あるらしくて、それをプロに診断してもらえて更に似合う色のコスメを見立ててくれるなんて神では?

もうわくわくしかないよね...そしてレッスン当日が来た!


予約してからレッスン開始まで


さっきも書いたが、このレッスンは時に激戦区であり、ちょろり~んってWebサイトチラ見しても普通は予約枠なんて空いているわけがなく、朝の受付開始時間前からF5連打みたいな就活説明会予約争奪戦みたいなことを行わねばならない。

我の場合は、仕事しながら昼飯食ってるときにWebサイトをチラ見したら、偶然予約枠が空いてたタイプのラッキーウーマンだったので参考にならん。
貴重な枠をクソオタクがとっちゃってすみません。きっと、連日の残業を神様が憐れんで予約枠をあけてくれたんだと思う。
ほかの人のブログには争奪戦を制する方法が書いてあるので、ぜひそちらを見てほしい。
  予約すると、予約日の数日前に資生堂のお姉さんから電話がかかっきて当日の集合時間とか注意事項について確認をする。
集合時間は、レッスン開始時間の10分前。
レッスン開始前に、カウンセリングシートを書くのでおそらくその時間であると思う。
のちに出てくるが、メイクレッスンをしてくれる方(資生堂ではビューティーメンターと呼ぶらしい)が、このカウンセリングシートをみてレッスンの方向の確認とか要望を聞きとる。
結構詳細に聞いてくれるので、正直に悩みとか、こうなりたい!みたいなことを伝えるといいと思う。相手はプロだし、こっちは20000円払ってるしね。

あとは、お熱ある人は参加できませんよーとか、皮膚科にかかってる人はご遠慮してもらってますが大丈夫ですかーとかです。持ちものはなし。

あと1つ、レッスンには普段通りのメイクをしてきてねって言われました。
レッスンで、ビフォーアフターを撮影するからだとのこと。
服装については特になし。
ほかのブログの方は、パーソナルカラー診断時に足の色を見るので素足を出せる服の方がいいって書いていらっしゃる方もいましたが、私が行ったのは11月に入ってからだったので流石に寒すぎではと思いガン無視してストッキングはいてってしまった。当日の気温12度。無理だね。


レッスン当日


レッスンは12時から14時。 こういう日に限って化粧ノリが最悪に悪い。
夜中3時半まで起きてたからだろって?仕事だよ仕事、仕方ねえだろうがよ

資生堂ザストアは銀座にあるのでちょっと普段着ない感じの服をきてった。
ZARAのレザー風ワンピース(5980円)。私の「これどこに着てくねんシリーズ」の最新作。
銀座だからちょっとやばい服着てっても何とかなるだろ精神。

資生堂ザストアは、銀座駅から5分くらい。
4Fにエレベータで上がると、きれいなお姉さんたちがうやうやしくお迎えしてくれる。
オタク我、びびっちゃって自分の名前を噛む。はずかしい。

お部屋に通されると、先ほど記載したビューティーメンターさんが自己紹介。
すっごいきれいな部屋で、サイトの写真にあった清潔感あふれる部屋。
あの写真の引き出し、全部メイク道具だぜ。すごくない?可能性は無限大だよね...(?????????)


自分の顔のバランスを分析、レッスンの方向を決定する


まず、普段のメイクを専用のカメラで撮影。
お姉さんがパソコンカチカチして、私の顔バランスを分析してプリントアウト。
ここで、自分の顔のパーツが、資生堂基準の黄金比からどのくらい離れているかわかる。
私は顔の縦横と口の幅がよきらしい。
ただ、これで黄金比から離れてるからダメとかでなく、あくまでその個性を生かせるようにするメイクをこの120分で学ぶための分析だそう。
私は、
- 目と目の間隔が離れてる
- 目と眉の間隔が離れてる

ってところがポイントだったのでそこを重点的にレッスンしてもらえることになった。

この分析では、自分の顔のだいたいのイメージも分析してくれる。すごい!
パターンとしては、
- フレッシュ・活発
- キュート・かわいらしい
- クール・シャープ
- やさしい・女らしい
の4パターン。
我はなんと!やさしい・女らしいでした!嘘だろ承太郎...
言われたことないんだが...

また、肌色の傾向も顔色と首の色から診断してくれる。
専用の機械をピピっとあてるだけ。簡単だね!
結果は、「黄みよりの肌色」。
黄み寄りとは言っても、ファンデはオークル10とか20とかを選べば問題ないらしい。


おまちかねパーソナルカラー診断!


おまちかね、パーソナルカラー診断!
これのおかげで、大学生の時から苦しめられてきた、
よくわかんないけどなんか全然服が似合わない現象が解決しつつある。
我、「ロペピクニック」とか「サマンサモスモス」みたいな、パステルカラーのふわふわした服とか、森ガールみたいな服装に憧れがあってよく買ってたんだが、なんか絶望的に似合わなかったんだよな。
それが、「パーソナルカラー」がわかれば解決するってワケよ あと完全に解決するには骨格診断とかが必要なんだがそれはまたね、後日...

パーソナルカラーは、
自分の肌の色、手首の血管の色、頭皮の色(!!)からお姉さんが診断してくれる。

その結果...我のパーソナルカラーは「オータム(秋)」!!!!!

自己診断間違ってなかった!よかったぜ!! そしてパステルカラーがやはり似合わないことが確定し悲しみの我...ええんや...もう...

診断はそれだけでなく、
実際にカラーサンプル(色のついたでかい布)を顔に合わせて、4つのパーソナルカラーに属するそれぞれの色系統のうち、どの色系統が最も似合うか(肌がきれいに見えるか)を確認もしてくれる。
サンプルのカラーは、ピンク、ブルー、グリーン、イエロー。
例えば、各パーソナルカラーごとに同じピンクでも色味が微妙に違うので、
その色味を肌に合わせてみて、似合う色を鏡で見て確認するという具合である。

ピンクは、ウィンターのピンクが絶望的に似合わなくてサービス業の頂点にいるはずのお姉さんが無言になるアクシデント。まさにかける言葉が見つからない事態。
あと意外だったのが、同じイエローベースのスプリングのカラーが一番似合わないってことも全然あるってこと。 スプリングのグリーンがマジで似合わなかった。
オータムが、どの色味についても一番似合ってるってお姉さんが確認してくれた。
たしかに、オータムの色だけは顔と合わせても違和感を覚えなかった。
なんかずっと前に誰かのツイートで、
「試着したときに、服が似合ってると顔に目が行くし、似合ってないと服に目が行く」
ってあったが、まさにパーソナルカラーに関してはその通りだわ。

パーソナルカラーが「オータム」と決まったからには、メイクで使うカラーを選ぼうとなり、
あの巨大な引出しから「すべてオータムカラーの」リップ、アイシャドウをお姉さんと一緒に選んだ。資生堂のブランドなら、購入可能なリップはほぼすべて網羅しているといっていいくらいの種類だった。
お姉さんが、顔の雰囲気とメイクの要望をくみ取りながらおすすめのカラーを選んでもくれるが、もちろん自分が試してみたいカラーも選べる。
私はお姉さんが進めてくれたベージュリップと、挑戦してみたかった赤リップにした。


 メイクレッスン開始!


メイクは、お姉さんが顔の半分についてメイクのお手本を、私がもう半分をメイクしてみる形式で行った。書き方も丁寧に教えてくれるし、なんと専用のメモに詳細にしっかりメイク方法を書いて最後に渡してくれるので、翌日のメイクから使える!

私はマジでメイクの基本の基本からわかんなかったので、そこから教えてもらった。
がさがさにならないファンデの塗り方、自然に見える眉の書き方、チークの塗り方...
これらは最初に行った分析の結果を反映させて教えてくれる。

特に勉強になったのは、 眉の書き方と、まつ毛の上げ方+マスカラの使い方。
眉も、資生堂のサイトを見ながら工夫はしていたが、なんか濃すぎたり自然でなかったりで自信がなかったので、お姉さんに使い方を教えてもらえて目からうろこ。
しかも、まさに当時資生堂のアイブロウパウダーを使っており、それと全く同じものでレッスンしてもらえたので、翌日からさっそくレッスンを生かせた。
まつ毛も、我、まぶたをはさんじゃったり全然上がらなかったりで悩んでたが、
お姉さんに教えてもらったやり方で行うと、1回でバッチリ綺麗に上がる。すごい!!!!!!!(N回目)

40分の格闘の結果、顔が仕上がった!なんか違うぞ!なんか違う!!!
ビフォーと比べるために、また機械で写真を撮る。
現像して見比べると、まじで全然違う!覇気が出てるよ!!!!!!!!!!!
よかった...こころなしか写真の我もうれしそう。
これだけで2万円払った価値はあったよ...!!!

レッスンはこれにて終了。
お姉さんがたくさんメモしてくれた用紙と、プリントした各写真をもらい、
あとは今日のレッスンで使用したコスメをカタログにチェックを入れて教えてくれた。
この商品は1Fのショップで買えますよ~とか、これはドラッグストアでも買えます!とか。
商品の営業はいっさい無し。最高すぎた。
あと、メイク前に使っためっちゃいい匂いがする化粧水+乳液のサンプルと、同じフロアにある資生堂のカフェのクーポンももらって、帰宅。
最高の体験だった、20000円払ってよかった。明日からメイク楽しめそうな気がする。


 感想


メイクの基本の🌳の字もわかってなかった我みたいな初心者は、行ってマジで損ないと思う。 パーソナルカラーも診断してくれるので、自分にメイクに自信がもてるようになる。
ただ、あくまで資生堂基準の美人のバランスに近づけるようなメイクを学ぶレッスンなので、
自分に似合うメイクを一定程度確立している人は、ここではなくて別のコースにした方が満足度は高いかなと思った。

また自分のメイクに工夫がほしいなとか思いが強くなったら、ぜひ参加してみたい。
予約が取れればだけどね...