どらやきランド

ホットケーキたべたい。秋田犬にあいたい。

2021/05/25 今日の日記 ~NHKの番組けっこう大事なこと言ってるからもっと見ような~

今日も在宅。8時20分起床。
いいかげん9時半就業をいいことにギリギリまで寝てるのをやめたい。
また群馬の夢を見た。昨日愛着障害の記事を見たからとおもう。
もういい歳なので自分の人生の責任を自分で負う覚悟はもたねばと言いつつこういう記事はつい見てしまう。

朝ごはんは豆乳コーヒー、ヨーグルト+ジャム、フルグラで固定。 お腹いっぱい、フルグラは要らなかったなといつもおもふ。

お昼休憩中にNHKでお茶大の先生が地図の読み方について講義をやっていたのでみる。地理は元々とても好きなので興味を惹かれる。
ハザードマップの読み方という内容。

東日本大震災の際にハザードマップを超えた被害が出た地域が続出したが、ハザードマップは信用するなという話ではなく、ハザードマップはある程度の想定に基づいたデータであり、ハザードマップの被害想定をもとにしつつ、自分の住んでいる地域の地形がどのような歴史をたどってどのような分類の地形となったのか、を考えて、自分の居住地域に必要な対策を取ろう、と仰っていた。

この「どのような分類の地形となったのか」は、国土地理院のサイトにて確認できるらしく、早速私の居住エリアも確認。
私の住所あたりは「台地」とのことで、浸水リスク、液状化リスク、がけ崩れ等も被害は少ないとのこと。
みんなすでにこのサイトの存在は知っているのかもしれないが、災害対策以外にも、特にこれから賃貸とか住居の購入を検討している人には絶対知ってほしい情報だから、メディア等でもこういうサイトの存在を積極的に放送して知らせてほしいな~ (この番組、すごく地味な放送大学系の感じ+おじさまが淡々と話す番組で、しかも10分の枠だったので...)

実際、この前もポストに広告で入ってた、すごい駅近のわりにお値段もそこそこでええやん!って新築マンションが、住所見たら、ここって地形的にあかん場所なんでは...と思いハザードマップ見ると案の定がっつり浸水地域でしたみたいな...ね...
まあでも住宅購入とかはこういうリスク面と金銭面でどっちを優先するかっていう個人的な問題だから、リスク面より金銭面を取った人をどうこう言うつもりではなくて、
ただ私は非常に心配性なゆえ、浸水リスクが低くない場所に住んだ結果、大雨が降るたびに浸水のことを考えて不眠症になりかねないので、そういう人はこのマップみて住むところ決めてもいいかもって感じっすね!結局はどこに住んでようが準備を怠ったらあかんってことやね!ちゃんちゃんこ

個人的には、こんなことを長々と話しつつ、川が大好きなので、川と心中する覚悟ができたらいつか川沿いのマンションに住みたいな~という感想であった。